ヤマハ音楽教室YAMAHAピアノ練習の進め方・レッスンの受け方/主に親のはなし(1歳から幼児科)評判・効果・悩み・メリット

piano

こんばんは。カナリです。

「ヤマハ音楽教室」を検索して読んでくださる方が多いので
練習の進め方、レッスンの受け方について書いていきます。
初めてヤマハのレッスンを受けるので検索してくださるママさんが
多いのかなと。
ついていけるかご心配の方も多いようです。

体験レッスンでは「ぷっぷる」グッズをもらえたりするので、
ぜひ参加してみてください!

ヤマハのグループレッスンは幼児科まで親が同席してレッスンを受けます!
正直ママさんの努力が必要です。
断言します。。

入ってみると周りのママが本気でびっくりΣ(゚Д゚)
なんてことはザラです。

プロになってほしい訳ではありませんが
大人になってもピアノが弾けてて欲しいので
ヤマハをずっと続けさせるつもりで入会しました。

ご兄弟が居ても問題ありません。
小さい妹ちゃん、弟ちゃんが居る方は泣いたら退席して、その間
先生が上手く臨機応変に対応してくれます。

泣きやむまで教室内で粘るママさんがいますが
他の子が先生の声が聞こえづらくなったり集中できなくなるので
泣いたらすぐ外に出るようにお願いします。
(最初の説明で書いてあるんですけどね。。)

長女のYAMAHA歴

うちの子は小学4年生でアンサンブル(グループ)の4~5年目
テキストはレパートリーの6を受けています。

今のコースで言うと「ジュニア総合コース(グループ+個人レッスン)」
普通のコースになります。
レベルも普通の子です。
上手いわけでも練習好きでもありません。

個人レッスンは月1回だけつけて
「トルコ行進曲」を長い間練習しています。
進みが遅くて親としてはイライラしますが、我慢我慢。。

1歳(らっきーちゃんのリトミックみたいなもの)から始めて
小学4年生になってようやく自分で練習するようになりました。

小さい時(幼児科後半)はよく泣いていました。
わたしが怒るんですけど・・
練習不足で行く直前に急に「行きたくない!」と
泣きだすことも。

ピアノが嫌いになるから怒ってはいけないと聞きますが
わたしは我慢できませんでした。
それでも4年生まで続いています。

3年生の後半から現在は、
わたしが「練習は?」と声を掛けなくても
自分から練習するようになってくれました。
少しだけでも毎日ピアノに触っています。

ここに至るまでは本当に大変でした。

うちみたいに手が掛かる子もいますし、
自分から練習してくれる子もいますし。
練習が無理で辞めてしまう子もいます。

個人のピアノでゆっくり優しく教えてくれる先生もいますので
根気よく探してみてください。
途中でやめるのはもったいないです。

YAMAHA音楽教室グループレッスンの特徴

【メリット】
●仲間が居て楽しい。
●曲が楽しい。色々なジャンルの曲を練習します。
●周りの音・リズムに合わせることを学ぶ
●1時間のレッスン(個人レッスンは30分)
●耳が(感覚)がよくなる。(聞いて、見て覚えちゃう)
●絶対音感がつく(個人差あり)うちの子はついていますがお友達はついていないようです。なんとなくは分かっているみたい。
●作曲したくなる(コンサートあり)

【デメリット】
●耳で聞いて覚えてしまうので譜読みが出来ないといわれています。
●レッスンはエレクトーン ピアノは交代交代で弾きます。
●自分だけどんどん進むことはできない。
●好きな曲が弾けない。 楽しい曲が多いので娘が不満を感じることはないです。
●グループでで進級するので途中で辞めにくい
●進級するとレッスン料も上がる

本格的にピアニストにしたい。
音大に行かせたい方はあまり来ていない印象です。
JAZZの上原ひろみさんはヤマハっこだったみたいですが。
音大向けにはもっと厳しい教室や個人レッスンがあるみたいです。

J専(幼児科卒業後に選抜されるクラス)でも厳しいと感じますが、
それ以上の世界があるのでしょう。

人それぞれの練習

人それぞれ、練習にも個性が出ます
どんな習い事も大変ですが、ピアノは手が掛かります。(うちだけ?)

親の手がかかる年齢に重点を置いて練習・レッスンの受け方をご説明します。

ちなみに
わたし自身、幼稚園では「カワイ音楽教室」で2年くらい
オルガンを楽しく習っていましたが
小学生になるタイミングでピアノ個人に移ってから、
なぜかレッスンの度に怒られるので2か月くらいで辞めました。
行くたびに怒られるので嫌になりましたね~

音楽に関しては全くの素人です。
音符も読めません!
そして、ピアノでなぜ怒られたのか、今ならわかります。
練習しないから!!

自分の経験から
親がついて見ないと子供は練習しないもの。
と悟り
口うるさくサポートしています。
幼児科は親が辛いですが、一緒に受けるから効果的なんじゃないかな。

ヤマハ音楽教室のコース

2016年からコースの変更がありました。
これから始める方は以下のコースになります。
始める年齢によって入れるクラスが決まっています。

幼児科は最初から入って2年間のレッスンで修了します。
5歳で入っても幼児科の最初から受けます。

幼児科を卒業しないとジュニア専門コース・アンサンブルなどの
進級コースには進めません。

1~3歳の親子ではじめる(ぷっぷるくらぶ) 
ドレミぱーく 1歳~3歳(年少)
ドレミらんど 1歳~3歳(年少未満)
すまいるシアター 1歳~3歳

3、4歳からはじめる
おんがくなかよしコース 3歳(年少)

4、5歳からはじめる
幼児科 4歳(年中)・5歳(年長)

進級コース(幼児科卒業者)
ジュニア専門コース(グループ+個人レッスン)オーディションあり
ジュニア総合コース(グループ+個人レッスン)
ジュニアアンサンブル(グループ)
ジュニアピアノコース(個人)
ジュニアエレクトーンコース(個人)

小学生からはじめる(ジュニアスクール)
基礎コース 小学生(グループ)
ピアノコース 小学生
エレクトーンコース 小学生
ドラムコース 小学生
ギターコース 小学生

ヤマハのグレードはヤマハ音楽教室を受講していなくても
受けることができます。

丁度よい所で担当の先生からグレードを受けるように勧められます。
受けても受けなくても子供の頃は問題ありません。
級を取ると励みになるので受けさせています。

先生になりたい方はヤマハのグレードが必要みたいです。
能力の評定になるのかな。

練習の進め方・レッスンの受け方

1~3歳の親子ではじめる(ぷっぷるくらぶ
歌って踊ってお話聞いて。
リトミックがベースのレッスンなので親と一緒に動きます。
座る時は抱っこして一緒にいます。
とても楽しいですよ。
パパがお休みの日には交代してもらいましょう!

たまに先生がピアノを弾いてくれてピアノって素敵~
と思ってくれるようにレッスンします。
<練習>
家ではCDをかけてなるべく曲を覚えるように一緒に歌って。
いつもBGMのように掛けていました。

娘がこの頃のレッスンの事を覚えていて、曲よりも、使った絵本や
周りの教室の飾りがカラフルできれいと思ってたとか。
マットの色を覚えているらしいです。
色の影響はあるみたいですね。
無駄ではなかったかなw


3、4歳からはじめる
おんがくなかよしコース 3歳(年少)
ぷっぷるくらぶの少し成長したバージョンで楽しい・踊れる曲が増えます。
歌ったり、打楽器や鍵盤楽器を使い、表現力、リズム感を育みます。
エレクトーンに座り、親が隣りに座ってサポートします。
親も一緒に歌い、指使いなど注意して我が子を観ます。
ドミソ・シファソなど簡単な和音も歌います。
テキストにない曲のときはメモします。
<練習>
こちらも家でCDをかけて、DVDを観て、歌って覚えます。
ピアノを持っていなくても両手が使えるくらいのキーボードでもOKです。
両手分ないと厳しいです。
弾く練習は指使いに注意。

4、5歳からはじめる
幼児科 4歳(年中)・5歳(年長)
ここからが本番です。
まず、ピアノを買いましょう。
アップライトピアノが無理でしたら、電子ピアノ。
なるべく本物のピアノに近いタッチのピアノで。
うちのピアノはKORGです。
ハンマーアクションがなるべくピアノに近いものを買いました。

ピアノは買うなら50万以上のちゃんとしたものを。
YAMAHAでも30万くらいのアップライトピアノがあるのですが
東南アジアで造られたピアノは買わない方がいいと
ピアノがめちゃくちゃ上手い楽器屋さんに教えてもらいました。

次に買うならヤマハのハイブリッドピアノが欲しいです。

【1階のみ送料無料】(一軒家1階/マンション1階納品は送料無料) 【高低自在椅子&ヘッドフォン付き】 新品箱入り YAMAHA Hybrid Piano AvantGrand / ヤマハ ハイブリッドピアノ アバングランド NU1X (鏡面艶出し/ブラック) 高低自在椅子付き 

【1階のみ送料無料】(一軒家1階/マンション1階納品は送料無料) 【高低自在椅子&ヘッドフォン付き】 新品箱入り YAMAHA / ヤマハ ハイブリッドピアノ アバングランド NU1X PBW (鏡面艶出し/ブリリアントホワイト) 高低自在椅子付き

レッスンは簡単なド・ド・ドから始まり
歌・リズム・音符読みも始まります。
2年目には両手で1曲弾けるようになります。

毎回宿題が出ますので宿題を親がメモメモ。
楽譜にない曲も聞きながら親がメモメモ。
<練習>
習った曲はだいたいドレミで歌えるようにしなければなりません。
わたしは下敷きにドレミで書いて、お風呂で一緒に歌い覚えさせました。
これが大変だったかなぁ。。
練習も、なるべく毎日ピアノを触らせます。
油断すると違う指で弾いているのでしっかり見ましょう。

練習してくれず怒り過ぎると嫌いになっちゃうので程よく。
ご機嫌を取りながら・・

幼児科 卒業後

ジュニア専門コース(グループ+個人レッスン)
J専と呼ばれ、オーディションあり。練習も厳しいです。
ジュニア総合コース(グループ+個人レッスン)
ジュニアアンサンブル(グループ)
ジュニアピアノコース(個人)

のいづれかに進みます。
月に1回でも追加の個人レッスンを受けるとだいぶ上達します。

小学生になると
お風呂で覚えなくても自分で自然に覚えるようになりますが
それ以外は幼児科と同じような感じで進みます。

ピアノが弾ける方はレッスンを聞かなくても教えられるでしょうが
私のような素人は1,2年、後ろでレッスンを聞いていました。
4年生でようやく手が離れたなと感じますので
長い修行となりました。
子供は分かってないけど。
楽器はなんでも弾けるし、学校でも”音楽できる子”でいれるので楽しそうですよ。

参考になればうれしいです。
ありがとうございました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ




コメントを残す